

2017.5.1
自然美の代表でもある「Green」を取り入れて、心地よい空間に。
太古の時代から、最初に地球に彩りを持たせてくれたのが「緑の植物」であり、バクテリアから藻、シダ類・コケ類へと、多種多様な木々や花々が誕生したと言われています。
そして何百万年という時間を重ねながら、植物は独自の力で色素に変化を持たせて、色とりどりの鮮やかな花々を咲かせてくれるようになりました。
そこで今回は、人間には決して真似できない、自然を生かしてくれる葉や茎を主体とした「緑の花々」をご紹介します。
秩序あるスタイルで、日々の生活をより豊かにしたい方には、オススメの色調であり、落ち着きある空間を保ってくれますよ。
◇自然には欠かせない「緑」の力を。
緑には調和や平和、安定をもたらせてくれる働きがあり、日々私たち人間の生活をサポートしてくれています。
森林浴などは、体の免疫力を上げる効果があると言われていますが、マイナスイオンを体内に取り入れることによって、生体の衰えや細胞組織の老化を防ぐ効果もあります。
活性酸素に電子を与えることで、さまざまな効果を発揮してくれたりと、無くてはならない存在になりますよ。
◇優しいグリーンカラーで、癒しの効果がある空間作りを。
スプレーマム
キク科の「スプレーマム」は、日本からアメリカへと「菊苗」が渡り、それらが品種改良され、グリーン以外にも、鮮やかな色とりどりの花々を楽しむことができます。
花粉が少なく、お部屋に飾って、緑を取り入れたい方にもオススメですよ。
花言葉には「清らかな愛」とあり、ウェディングブーケでも、ピンク&グリーン色などを用いて、キュートな雰囲気に仕上げられ、使用されることが多いようです。
スプレーマムは、ポンポンマムとも言われており、丸いフォルムの花形状は、見てるだけでも癒される効果がありますね。
光触媒アレンジ用スパイダーガーベラ
環境に配慮された「光触媒アレンジ用スパイダーガーベラ」は、太陽や蛍光灯の光によって、消臭効果を発揮してくれたりと、毎日の生活をより快適空間へと導いてくれます。
キク科の植物でもあるガーベラは、小さな花が密集しており、自然体の野生のたんぽぽに近い形状で、身近な植物として、空間に取り入れてみるのもいいですね。
◇自然と向かい合い、寄り添える強さを。
緑が多い自然の中で、一人静かに深呼吸をしながら、マイナスイオンを取り入れたことはありますか?
マイナスイオンには、精神安定や自律神経調整作用、血液浄化作用など、私たちの身体に、心地良い働きをしてくれる効果が沢山あります。
滝がある場所や、深い森に行けばいくほど、自然により触れることができ、身近に感じることができるかもしれませんね。
ただ、日々の生活にストレスを抱えていたり、疲れがたまっている方は、自らが心静かに自然にオープンにならないと、本来の緑豊かな自然を感じ、知ることは難しいと言えるでしょう。
本当に自然に寄り添うという行為は、簡単なコトのようで、実は難しい一面もあります。
植物という存在はいつも心開いている生物ではなく、人間から寄り添う気持ちがないと、自然に触れたからといって、必ずしも癒しの効果を発揮してくれるものではないということを。。。

Amhran Gra NO:072
植物が育たない所に、生命が宿るコトはありません。人間とは自然に生かされ、自然の神秘的な美しさに勝るモノもなく、地球上全てのモノが、最後には自然に還っていきます。花々というのは地球上で、一番美しい存在かもしれません。
好きな花 :笹百合・山芍薬